top of page

6月の診療日のお知らせ📣

  • matsumoto82
  • 5月31日
  • 読了時間: 2分

ree

【6月の診療日について】

こんにちは、はりきゅう整骨院ツボユキ 院長の坪井です。

梅雨入りを迎える6月は、湿度や気圧の変化によって体調を崩しやすくなる季節です。

不調を感じた際は、我慢せずに早めのご来院をおすすめいたします。

〈6月の休診日〉毎週月曜日


〈午後からの診療日〉

6月8日,6月29日は午後からの診療となります

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。ご予約もお待ちしております。


【6月に気をつけたい!整骨院からの3つのアドバイス】

①「湿気による“だるさ”や“むくみ”に要注意」

梅雨時期は体に余分な水分が溜まりやすく、だるさやむくみ関節の重だるさを訴える方が増加します。

東洋医学では“湿邪(しつじゃ)”と呼ばれ、胃腸にも影響を及ぼすことがあるため、鍼灸による巡りの調整がおすすめです。


②「気圧変化で起こる“頭痛”や“めまい”に備える」

低気圧が続くこの時期は、自律神経が乱れやすく頭痛やめまい肩こりなどの不調が現れやすくなります。

整骨・鍼灸治療で自律神経を整えることで、不調を和らげることが可能です。


③「冷房による“冷え”と“筋肉のこわばり”に注意」

日中の蒸し暑さから、室内では冷房を強くしがちですが、これにより首や腰まわりが冷えて筋肉がこわばるケースも。

冷えからくる腰痛や肩こりを防ぐため、適度な体温管理と予防ケアが大切です。


季節の変わり目は、気づかぬうちに心と体に負担がかかりやすい時期です。

はりきゅう整骨院ツボユキでは、一人ひとりのお悩みに寄り添いながら、健やかな毎日をサポートいたします。

小さな不調もお気軽にご相談ください。

 
 
 

コメント


bottom of page