9月診療日のお知らせ📣
- matsumoto82
- 8月31日
- 読了時間: 2分

【9月の診療日について】
こんにちは。はりきゅう整骨院ツボユキ 院長の坪井です。
朝晩は若干は涼しくなってきますが、日中はまだまだ猛暑が続く季節ですね。気温差による体調不良や夏の疲れを引きずっている方も多く見られます。少しでも不調を感じたら、早めのケアをおすすめいたします。
〈9月の休診日〉
・毎週月曜日(2、9、16、2、30)
〈午前のみ診療〉
・9月13日(土)
〈午後から診療〉
・9月14日(日)
※変更がある場合は随時お知らせいたしますので、事前にご確認ください。
【9月に気をつけたい健康ポイント3選】
①「気温差で起こる“ギックリ腰・寝違え”に注意」
9月は朝晩と日中の寒暖差が大きく、筋肉がこわばりやすい時期です。寝ている間に体が冷えて「朝起きたら首が回らない」「腰をひねっただけで痛みが走った」という方が増えます。軽いストレッチや温めなどのケアに加え、姿勢や重心バランスの調整が大切です。
②「秋バテにご注意!“夏の疲れ”は9月に出ます」
夏場に受けた暑さのダメージや食生活の乱れは、9月に“秋バテ”として体に出てきます。「だるい・やる気が出ない・胃腸の調子が悪い」などの不調は、東洋医学的に“気虚”や“脾の弱り”が原因となることも。当院では、はり灸で自律神経を整え、胃腸や体力の回復をサポートします。
③「遅れてやってくる“熱中症”にも注意」
9月でも日中は30℃近くなることがあり、油断していると熱中症になることもあります。特に高齢の方や、冷房に長く当たっていた方は体温調節機能が低下しているため要注意です。肩や首のこわばりを緩め、汗をかける身体・熱を逃せる身体づくりを意識しましょう。
コメント